Haskell

関数の型

Haskellには基本的な型(IntやCharなど)の他に関数の型も存在する。例えば文字列を改行で区切った配列に変換するlines関数の型は String -> [String] となる。 これは引数1の型がString、戻り値の型がStringの配列という意味になる。 関数の型宣言 Haskell…

リスト

Haskellではリストを以下のように記述する。 [1, 2, 3] 現段階の知識ではこれを変数に代入する方法がわからない。以下のように記述したらエラーが出た。 lst = [1, 2, 3] で、リストを利用したプログラムとしてcountlineコマンド、標準入力の行数を数えるコ…

catコマンド

お次はUnixでおなじみのcatコマンド、標準入力を画面に出力するだけのコマンドです。 main = do cs <- getContents putStr cs さぁ、わけのわからんのが出てきました。まずdo式から、これは複数のアクションをまとめる式で、まとめられたアクションは上から…

HaskellでHelloWorld

とりあえずお約束の「HelloWorld」から main = putStrLn "Hello, World" これを「hello.hs」ファイルの保存して、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。 > runghc hello.hs Hello, World これでHaskellインタープリターが起動して、スクリプトが実…