2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

NDepend First Impression

件のNDependだが、とりあえず使ってみた感想を書いてみる。インストール自体は公式サイトからダウンロードしたバイナリを適当な場所に配置するだけ。VisualStudioとReflector.NETへのアドイン追加は手動でやる必要がある。コードを解析を実行するには、簡単…

NDependのライセンスをもらいました

id:naoki0311さんの紹介で、.NET用コード解析ツールのNDependのProfessionalライセンスを作者であるPatrickさんから、ブログでツールを紹介するという条件で無料で頂いた。NDepend自体は前から名前だけは知っていたけど、有償ということでなかなか手が出せな…

PowerShellにWebDAVをマウントする

最近PowerShellばっかりやっている気がするけど、今回はPowerShellにWebDAVサポートを追加した。これを使うとWebDAVサーバー上のリソースをローカルのリソースのように扱える。ソースは以下から OneDrive マウントの仕方 PS > New-PSDrive Hoge Web http://l…

PowerShellで2chビューワ もっとイカスの作った

これでPowerShellのスクリプトを組み合わせて2chビューワを作ったけど、こんなことができるとわかって、もっとイカス2chビューワを思いついた。ソースはあとにして、ソースは以下から OneDrive どんな風に2chをビューするかというと、まず「2ch」ドライブにc…

PowerShellでTodo管理 その3

全ソース TodoProvider.cs using System; using System.IO; using System.Runtime.Serialization.Formatters.Binary; using System.Management.Automation; using System.Management.Automation.Provider; using System.Collections.ObjectModel; using Syst…

PowerShellでTodo管理 その2

前回で、Todoドライブへのcdが失敗したので、とりあえずcdができるようにする。といっても、NavigationCmdletProviderにはオーバーライドできるメソッドが山程あるので、どれをどうすればいいのかわからない。仕方が無いので、手当たり次第にオーバーライド…

PowerShellでTodo管理 その1

なんとなくTodoアプリを作りたくなったので、PoweShellで作ってみる。最初はスクリプトで作ろうかと思ったけど、無理がありそうだったのでカスタムProviderでやることにした。PowerShellの特徴として、種類の違うデータに対して同一のコマンドで操作を行える…

PowerShellで2chビューワ

http://engineers-be-ambitious.blogspot.com/2007/10/2ch.htmlなんていうのが紹介されていたので、さっそくPowerShellで2chビューワを作ってみた。板一覧を取得するスクリプト Get-BoardList.ps1 param([string]$boardCategory="*", [string]$boardName="*"…

Google Chart API を呼び出すスクリプト

既に誰かがやっているだろうけど、Google Chart API をPowerShellから呼び出すスクリプトを作ってみた。 Show-Chart.ps1 param([object[]]$data, [string]$chartType="lc", [int]$width=300, [int]$height=300) if($data -eq $nll -or $args[0] -eq "-?") { …

カロリーAPIを呼び出すスクリプト

カロリーAPIとかいうのが紹介されていたので、さっそくPowerShellから使えるようにした。 http://soogle.ddo.jp/calapi/ Get-Carolie.ps1 param([string]$name) if($name.Length -eq 0) { exit 1 } [void](Import-Assembly System.Web) $xml = New-Object xm…

RSSを生成する

ちょっとRSSを生成したくて仕様を調べていたんだけど、バージョンが色々あってどれを使ったらいいのかさっぱりわからない。仕方がないので、はてなが配信しているRSSをテンプレートにすることにした。最初はDOMでやろうかと思ったけど、面倒くさかったのでテ…

仕事と勉強

職場の連中の意識とか技術力とかを上げるために今まで色々勉強会をやってきたけど全然効果が無くて、もうあきらめた方がいいのかと思い始めている。 そもそもやる気が無いから何をしても仕方が無いというのはある。じゃあやる気が出るようにすればいいんだけ…

LINQ to Excel のその後

前に作ったLINQ to ExcelのCodePlexでの公開期限が迫ってきたので、やむを得ず公開します。CodePlex Archive前回から全く手をつけていないので、かなり中途半端になってますが興味のある方は見てやって下さい。また、そのうち続きを作るかもしれないです。

これから始めるSpring.NET その6

前回 の続きです。 宣言的インジェクション アプリケーションでよく必要になる処理でロギング処理というのがあります。.NETでロギング処理を行う場合、Traceクラスを使うこともありますが通常、log4netなどのロギングライブラリを使用することになるでしょう…

これから始めるSpring.NET その5

前回 までで、Spring.NETの基本的な機能について説明しました。 他にも様々な機能が用意されていますが、基本的に使用するのはobject要素とproperty要素の二つだけです。これだけを見るとSpring.NETというのはコードの中のnew宣言とプロパティ呼び出しを設定…

これから始めるSpring.NET その4

前回 では、フォームをDI コンテナに登録し、それを取り出して表示しました。今回はもう少し踏み込んでみます。まずはMainFormクラスのUIを以下のように変更します。 MainForm.cs テキストボックスをMultiline=true で貼り付け、[File] → [Save] というメニ…

これから始めるSpring.NET その3

それでは実際にSpring.NET を使ってみます。まずは以下のサイトから最新のバイナリをダウンロードしてきます。現在のバージョンは1.1 です。 Spring.NET - Application FrameworkダウンロードしたSpring.NET-1.1.zip を解凍するとできるフォルダの中の「bin\…