LINQ

Expressionを使った動的なOR文の生成

仕事でLINQ to SQLを使ってDBからデータを検索してくるアプリを開発していて、検索する値をスペースで区切った場合はOR検索するという仕様を実装する必要があった。OR検索自体は以下のように論理演算子で条件をつないでいくだけ。 var result = from d in db…

LINQ to SQLのメモ

LINQ to SQLを仕事で使う機会があったので、実際に使うまでやり方を知らなかった機能のメモ。 Group by group 要素 by キー var db = new HogeDataContext(); var query = from d in db.Person group d by d.Organization; さらにここから集計する場合 var r…

LINQ to Excel のその後

前に作ったLINQ to ExcelのCodePlexでの公開期限が迫ってきたので、やむを得ず公開します。CodePlex Archive前回から全く手をつけていないので、かなり中途半端になってますが興味のある方は見てやって下さい。また、そのうち続きを作るかもしれないです。

LINQ to Excel を作ってみる その4

前回途中で終わったParseExpressionメソッドを実装した。その前にそもそも何がしたいかというと、XlsWorksheetsクラスではワークシートを列挙する時、以下のようにWorksheetオブジェクトをラップしたXlsWorksheetクラスをインスタンス化して返していた。 for…

LINQ to Excel を作ってみる その3

色々調べていてやっとこさ仕組みがわかってきたので、少し進める。まず、XlsWorksheetsクラスをIQueryProviderインターフェースを実装するように変更する。 XlsWorksheets.cs using System; using System.Linq; using System.Linq.Expressions; using System…

LINQ to Excel を作ってみる その2

対象とするExcelのバージョンはOffice 2003。事前にTlbimp.exeを使ってExcel.exeからRCWを作っておく。アセンブリ名はExcel.Interop、名前空間もExcel.Interopとしておく。まずはシートを列挙する機能から作る。クラス構造はだいたい↓こんな感じ XlsWorkbook…

LINQ to Excel を作ってみる その1

いまいち、まだLINQの仕組みがよくわからない。whereやselectなどの演算子が対応する拡張メソッドにマップされたりするのはわかるけど、その式がどうやって(どこで?)SQLやらXPath(かどうかは知らないけど)やらに変換されているのかがわからない。じゃあ…

LINQ to SQLを使ってみる

.NET3.5から追加されたLINQ、そのSQLアクセス用であるLINQ to SQLをさわってみた。LINQ to SQLを使用する を見てみると、今までのADO.NETとは違いO/Rマッピングフレームワークになっているのがよくわかる。 データベースの作成 「HogeService」という名前で…