2007-01-01から1年間の記事一覧

Ext JS

Ext JSはリッチなユーザーインターフェースを構築するためのJavaScriptライブラリ。@ITの記事↓で紹介されていた。 Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUIこの手のライブラリは山程あるので大して興味は無かったけど、ベースライブラリにjQueryを使えると聞い…

Json.NET VS ASP.NET Ajax Extensions

以前、Json.NETっていう.NETオブジェクトをJSON形式に変換するライブラリを使ってみたけど、ASP.NET Ajax Extensionsにもこれと同等の機能を実現する「JavaScriptSerializer」というのがあった。 ASP.NET Ajax ExtensionsはMicrosoftが作ったフレームワーク…

ボタンを作る for Silverlight

とりあえずSilverlightを軽くさわってみたけど、標準的なコントロールが一切用意されていないので、普通のアプリがまったく組めない。四角形とか円とか描画しても仕方ないし。 将来的には標準コントロールが用意されるようなので、それまで待っておけという…

Silverlight 始めました

最近、仕事がひまなおかげでほとんどVS2008 Beta2で遊んでいる。 ついこの間まで休日出勤、残業の嵐だったのでそのギャップがすさまじい。開発の仕事っていうのは両極端なので困る。まぁ、そのかわりひまな時にこうやって新しい技術を学ぶ事ができるのでこう…

.NET3.5で気になる新機能

「System.Net.PeerToPeer」とかある。P2Pが標準でできるんやろか? あと「System.IO.Pipes」とかいうのもある。 その中には「NamedPipeClientStream」とか「AnonymousPipeClientStream」なんかもある。 名前からして名前付きパイプやろうけど、なかなかおも…

LINQ to SQLを使ってみる

.NET3.5から追加されたLINQ、そのSQLアクセス用であるLINQ to SQLをさわってみた。LINQ to SQLを使用する を見てみると、今までのADO.NETとは違いO/Rマッピングフレームワークになっているのがよくわかる。 データベースの作成 「HogeService」という名前で…

IExtenderProviderで実装するCommandパターン

普段よく使っている設計パターンをさらしてみる。GoFのデザインパターンにCommandパターンというのがある。「C#デザインパターン」の説明によると Commandは、特定のアクションに対する要求をオブジェクトの中に封じ込め、このオブジェクトを公開された パブ…

jQueryでテンプレートエンジン

jQueryのプラグインにjTemplatesなるテンプレートエンジンがあったので使ってみる。 tpython.com - このウェブサイトは販売用です! -&nbsptPython technologie web20 ajax opensource javascript リソースおよび情報 ということで Json.NETをさわってみるで…

NAntでClickOnceの発行を自動化する 2

前回 やっとこさMSBuildからClickOnceの発行をする方法がわかったので、調子に乗ってNAntのタスクにしてみた。 ↓以下 ソース using System; using System.IO; using System.Xml; using System.Xml.XPath; using System.Diagnostics; using NAnt.Core; using …

Microsoft Popfly

Microsoft Popflyという「マッシュアップ作成 & Web ページ作成ツール」が公開された。http://www.popfly.ms/Home.aspx個人的にはサービスを組み合わせて新しいサービスを作るという発想にあんまり興味が惹かれないので、 いわゆる「マッシュアップ」という…

ListViewのグループ表示

.NET2.0からできるようになったListViewのグループ表示を有効にするには Application.EnableVisualStyles(); を呼び出す必要があるのね、( ´_ゝ`)フーン

はてなダイアリーを印刷用に加工する

この前書いたPowerShellの勉強会のページを印刷しようと思ったら、ヘッダとかサイドバーとか余計なものがまるまる表示されていたので、ローカルにHTMLを取り込んで加工しようかと思った。でも、それじゃ毎回やらないと駄目なので、Greasemonkeyを使ってJavaS…

PowerShellの勉強会

会社でPowerShellの勉強会を開く事になったので、その内容を考えながらアップしていく。 PowerShellとは Microsoftが開発した次世代のWindowsシェル環境です。 従来Windows上でのシェル環境はCmd.exe(コマンドプロンプト)しかありませんでした。(Cygwinな…

jQueryがイカス件について

jQueryを使ってテーブルの各要素に対してとある処理を行ってみたのだが、あまりの使いやすさにびっくりした。たとえば以下のようなテーブルがあったとする。 <table id="dataTable" border="1"> <tr> <th></th> <th></th> <th></th> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> </table> これに対して以下の処理を行う場合 最初のTR要素はヘッダ列のため無視する。 最…

Json.NETをさわってみる

XMLHttpRequestを使ったAjaxなWebサイトを開発する時、サーバーからのレスポンスにXMLを利用するよりもJavaScriptネイティブなJSONを利用したほうが扱いやすいので、最近はJSONの方が人気があるらしい。それじゃあASP.NETでもJSONを使ってみますかということ…

はてなダイアリーの分割

はてなでサブアカウントを作成できるというのを知って、さっそく作ってブログをもう一個作った。 で、本関係のエントリーを全部そっちに移そうと考えて、ダイアリーのデータをXMLにエクスポートした。 このXMLから本関係のエントリーだけを抽出して、新しい…

小ネタ

デバッグしている時にステップインしなくてもいいようなコード(プロパティのget、setとか)にステップインされて 煩わしい思いをする事がよくある。そんな時は「DebuggerStepThrough」属性を使うとデバッガがステップインするかどうかを制御する事ができる…

伸縮可能なパネルコントロール

jQueryのサーバーコントロール第一弾として伸縮可能なパネルコントロール「CollapsablePanel」を開発する。 画面イメージ クラスコンポーネント仕様 Title タイトル部分のテキスト TitleForeColor タイトル部分のテキスト色 TitleBackColor タイトル部分の背…

jQueryをASP.NETでラップする

世の中にはJavaScriptで開発されたAjaxライブラリ(prototype.js、Dojoなど)が星の数ほどあるが、Webアプリの開発には、基本的にASP.NETを使うということもあり、ASP.NET自体、生のJavaScriptとの親和性があまり高くないので出番が少ないため、あまり興味が…

.NETリモーティングでIPCチャネルを使用する

.NET2.0から.NETリモーティングで使用できるチャネルに新しくIPCチャネルが追加された。 これは同じマシン間での通信、純粋なプロセス間通信用のチャネルで内部実装には名前付きパイプが使われている。(メモリマップドファイルやったかな?どっちかは忘れた…

NAntでClickOnceの発行を自動化する

アプリケーションをClickOnceで発行するには通常VS2005上から「発行」メニューを選択する必要があるが、毎回毎回めんどくさいので、NAntで自動化できないか調べてみる。VS2005からはプロジェクトファイル(*.csproj)自体がMSBuildというMicrosoft謹製のビル…

Jythonをさわる

JythonといえばもちろんPythonのJava実装、IronPythonの中の人が最初に作ったPython処理系。 Javaのライブラリの動きを確かめたいけど、もっさりEclipseを使うのが嫌なのでJythonを使ってみた。ここからダウンロード http://downloads.sourceforge.net/jytho…

ClickOnceアプリを手動で更新

今回開発したシステムはクライアントモジュールをClickOnceで配布するのだが、ひとつ問題が発生した。ClickOnceアプリケーションを起動すると、更新がある場合「更新の許可を求める」ダイアログが表示されるがここで「スキップ」を選ぶと次回起動時からこの…

C#3.0をさわってみる

Silverlightを勉強するつもりでVS2008 Beta2をダウンロードしたが、C#3.0が気になって仕方がないのでちょっとだけさわってみた。 型推論 まずは型推論。C#2.0までは型を宣言する場合、必ず型を明示する必要があったが3.0からは型が文脈から推論できる場合の…

日付の書式指定

今開発しているシステムで現在の日付でフォルダを作成する処理があるのだが、その処理で作られたフォルダの名前が12時間表記になっているとPマネに指摘された。そういやまったく意識した事がなかった。ちなみにコードは以下(C#) Directory.CreateDirector…

テンプレートエンジン

メールを送信する機能を実装する必要があって、メール本文をテンプレートファイルから生成する機能が欲しかったのでテンプレートエンジンを使う事にした。 で、テンプレートエンジンといえばNVelocityという事になるんやけど、見た感じ開発がストップ(確か0…

関数の型

Haskellには基本的な型(IntやCharなど)の他に関数の型も存在する。例えば文字列を改行で区切った配列に変換するlines関数の型は String -> [String] となる。 これは引数1の型がString、戻り値の型がStringの配列という意味になる。 関数の型宣言 Haskell…

IEnumerableでハマル

C#

C#2.0からyield return文が使えるようになったおかげで、IEnumerableを返すメソッドが記述しやすくなった。 2.0以前はIEnumerableインターフェースを実装するクラスを作って、そのインスタンスを返す必要があったのでめんどくさかった。(というか、そもそも…

リスト

Haskellではリストを以下のように記述する。 [1, 2, 3] 現段階の知識ではこれを変数に代入する方法がわからない。以下のように記述したらエラーが出た。 lst = [1, 2, 3] で、リストを利用したプログラムとしてcountlineコマンド、標準入力の行数を数えるコ…

catコマンド

お次はUnixでおなじみのcatコマンド、標準入力を画面に出力するだけのコマンドです。 main = do cs <- getContents putStr cs さぁ、わけのわからんのが出てきました。まずdo式から、これは複数のアクションをまとめる式で、まとめられたアクションは上から…