2008-01-01から1年間の記事一覧

Silverlightで再利用可能なカスタムコントロールを作る その2

テキストボックスの横幅は自動調整されるようになったけど、上下ボタンの縦高さも自動調整する必要があるのでこれもやる。 Controls/NumericUpDown.cs private ButtonBase upButton; private ButtonBase downButton; private TextBox valueTextBox; private …

Silverlightで再利用可能なカスタムコントロールを作る その1

Silverlightでカスタムのコントロールを作る場合、通常「UserControl」クラスを継承して作ることになるけど、この方法だと再利用性がかなり低い*1。なので、「UserControl」から派生するのではなく、UIコントロールの基底クラスである「Control」クラスから…

ActiveXPosh

InfoQの記事で「ActiveXPosh」というのが紹介されていた。 VBScript、JScriptからWindows PowerShellを使用する これはVBScriptやJScriptからPowerShellを呼び出せるようにしたもの。やってることはPowerShellをCOMでラップしてCOM対応言語から呼び出せるラ…

三重県(民)で.NET勉強会を開くとか言ってみる

IT勉強会カレンダーとか見ていても三重県では全くIT系の勉強会が開かれていない。大阪とか名古屋に行けば結構開催されているんだけど、いかんせん交通費とか宿泊費とかが結構掛かっちゃうのでどうしても二の足を踏んでしまう。じゃあ、三重県で勉強会を自分…

ASP.NETとSilverlightで作るドキュメント管理アプリ その3

つづき データベースとの接続 次はツリービューにディレクトリの一覧を表示するために実際にデータベースにアクセスしてデータを取ってくるようにする。これにはLINQ to SQLを使用する。「SLDoc.dbml」というファイル名で「LINQ to SQL」ファイルを追加する…

ASP.NETとSilverlightで作るドキュメント管理アプリ その2

では、プロジェクトを作っていく。 ソリューション構成 Visual Studuio 2008で以下のソリューションとプロジェクトを作成する。 「SLDoc」プロジェクトは「ASP.NET Web アプリケーション」で作成し、「SLDoc.UI.Silverlight」プロジェクトは「Silverlight ア…

ASP.NETとSilverlightで作るドキュメント管理アプリ その1

最近仕事でもちょこちょこSilverlightを使い出してきて*1、Silverlight開発の定石みたいなものがうっすらと見えてきた。例えば、 Silverlightだけでアプリケーションを作ろうと考えない(HTMLにはHTMLの得意なところ苦手なところ、Silverlightには(ry ) Sil…

PowerShellASP

前にこのエントリで、ASP.NETからPowerShellスクリプトを呼び出してビュー(というよりデータだけど)を生成するというのをやったけど、それを上回るものを見つけたのでご紹介。 http://www.powershelltoys.com/default.aspx これはPowerShellのエンジンをAS…

UpdatePanelの更新をフックする

ASP.NET AJAXを使った開発をしていてUpdatePanelの更新の開始と終了をフックして色々したかったので調べてみたら、案外簡単にできることがわかったのでメモ。参考にしたのは以下の記事 JoeOn.net In Japanese: 複数の UpdatePanel - 更新を発生させたコント…

Expressionを使った動的なOR文の生成

仕事でLINQ to SQLを使ってDBからデータを検索してくるアプリを開発していて、検索する値をスペースで区切った場合はOR検索するという仕様を実装する必要があった。OR検索自体は以下のように論理演算子で条件をつないでいくだけ。 var result = from d in db…

プログラミング言語の使用統計

っていうのが紹介されていた。 TIOBE Programming Community Index for July 2008 C#が意外にがんばっていて8位と検討している。 おもしろいのがPowerShellで、去年はランク外なのにいきなり15位にランクインしている。普及が始まったということかな。D言語…

PowerShellの実行環境について

今回はPowerShellの実行環境について、私が普段使っている環境を紹介します。 ここでいう環境とはPowerShellの起動時に読み込まれるプロファイルファイルの設定についてです。プロファイルファイルとはユーザディレクトリ配下の「WindowsPowerShell\profile.…

LINQ to SQLのメモ

LINQ to SQLを仕事で使う機会があったので、実際に使うまでやり方を知らなかった機能のメモ。 Group by group 要素 by キー var db = new HogeDataContext(); var query = from d in db.Person group d by d.Organization; さらにここから集計する場合 var r…

PowerShell from Japan!!に参加することになりました

HIRO's.NETのHIROさんに誘われて「PowerShell from Japan!!」というサイトに参加することになりました。 http://powershell.hiros-dot.net/default.aspx PowerShellを専門に扱うサイトで、PowerShellの入門記事やTipsを紹介していこうということらしいです。…

PowerShell流のXML生成術

多くの言語ではXMLの生成に通常DOM(Document Object Model)を使いますが、PowerShellではDOMを使うよりも可読性や使い勝手の良さでより優れた方法があります。 基本 その方法は以下のように「ヒア文字列」と「文字列への変数展開」を利用した簡易的なテン…

Silverlight IDE

この前のエントリでSilverlightアプリをサーバーサイドでビルドするというのやってみたけど、そこから発展してオンラインでSilverlightアプリの開発ができるSilverlightIDEというのを作ってみた。IDEとか大層な名前付けてるけど、できることは既存のソースを…

静的なSilverlightコンテンツを動的に生成する

この前eラーニング用のコンテンツを作るアプリを作ったけど(途中で面倒くさくなって未完成だけどね)、このアプリでは作ったコンテンツの情報はXMLに保存されていて、その情報を元にUIを生成していた。つまりSilverlightコンテンツ(XAP)は一つで、パラメ…

MSMVPゲットだぜ!!

え〜今回初めてMSMVPの申請をして、めでたくMVPを頂くことができました。 https://mvp.support.microsoft.com/profile=1942FDF0-1B8B-472D-8C17-D6B67EFB6E1A (プロフィール写真が犯罪者みたいなのは勘弁して下さい) これもひとえに日頃このブログを見て頂…

Silverlight 2でコンテキストメニューを表示する

Mike SnowsさんのブログでSilverlightでマウスの右クリックをフックする方法が紹介されていたので、やってみた。 MSDN Silverlight | Microsoft Docs 普通はSilverlightコンテンツ上で右クリックすると「Silverlightの構成」というコンテキストメニューが表…

Silverlight 2の単体テストをやってみる

普段はNUnitを使って単体テストをやっているけど、まだSilverlightには対応していないのでSilverlightアプリの単体テストはやったことがなかった。でも、そろそろやった方がいいかなぁと思い始めてSilverlight用の単体テストフレームワークを調べたところJef…

WebClientを使ったHTTPリクエストあれこれ

Beta 2 になってからHttpWebRequestを使わなくてもWebClientだけである程度*1のHTTPリクエストができるようになったので、まとめておく。 GET まずはGETから。 var wc = new WebClient(); wc.DownloadStringCompleted += (s, e) => { if(e.Error == null) { …

Beta 2でWatermarkedTextBoxを使うには?

Beta 2でWatermarkedTextBoxが削除されてしまって残念に思っていた。ところが、「捨てる神あれば拾う神あり」というように下記のブログの記事で、Beta 2でWatermarkedTextBoxを使う方法が紹介されていた。WatermarkedTextBox for Silverlight 2 Beta 2 – Kat…

Silverlightで作るeラーニングアプリ

この前遊んだ「けんてーごっこ」というWebサービスを会社の上司に見せたら、「これeラーニングサービスとかに使えるんじゃね?」とか言われたので、「けんてーごっこ」をパクってeラーニングアプリを作ってみた。ここで言う「eラーニング」っていうのは企業…

Silverlight 基礎知識検定

「けんてーごっこ」とかいう新しいWebサービスが公開されていたので、さっそく使ってみた。 http://kentei.cc/ 「けんてーごっこ」を使うと簡単に検定が作れるというので、Silverlightに関する検定を作ってみた。 Silverlight 基礎知識検定 by coma2n - けん…

MOLESKINE ゲットだぜ!!

いや〜ついに買っちゃいましたよMOLESKINE、できる男のマストアイテムと評判のアレですよ。自称「でき過ぎる男」の僕としては買わずにいられないでしょう。このMOLESKINE、何がすごいって一ページ目をめくるでしょ、するとまず目に飛び込んでくるのは「In ca…

ScriptObjectからJsonValueへの変換

昨日のエントリで、 個人的にはScriptObjectからJsonValueにいきなりキャストできたら最高だった。 なんてことをつぶやいていたけど、せっかくなんで作ってみた。JsonValueオブジェクトはJSON文字列からしか生成できないけど、Silverlightは生の(文字列では…

Silverilght 2でのJSONサポート

Beta 2になってJSONを直接扱うためのクラスが追加されたので、ちょっと触ってみた。JSON用のクラスは「System.Json」(そのまんまやな)というアセンブリに納められている。その中には、 JsonValue JsonObject JsonArray JsonPrimitive JsonType(列挙型) …

Silverlight 2で3D(パクリ)

id:nitoyonさんがおもしろいことをやっていたので、Silverlightでマネをしてみた。 AS3.0 で 3D プログラミングを1から勉強する (1) - てっく煮ブログ 跡地 ActionScriptで3Dエンジンを一から作ってみようという話。ActionScript自体はあまり知らないけど3D…

Silverlight 2 Beta 2におけるWebClientとHttpWebRequestの違い

Beta 2になって(前から?)この両者からコールバックされる時のスレッドに変更があったっぽい。WebClientのDownloadStringCompletedイベントからコールバックされる時はメイン(UI)スレッドから呼び出されるのに対して、HttpWebRequestのBeginGetResponse…

Silverlight 2 Beta 2で追加されたVisualStateManager

Silverlight 2のBeta 2がリリースされて、色々と新しい機能が追加された。その中で一番おもしろそうなのがこれ「Visual State Manager」という仕組み。簡単に言えば、コードを書かなくてもUIコンポーネントの状態(イベント)に合わせて、UIの表示を変えられ…